スペクトルには、連続スペクトルと線スペクトルの二種類があります。 白熱電球や太陽の光は、さまざまな波長の光を含んでいて、その波長が広い範囲で連続的に分布しています。これを、連続スペクトルといいます。 連続スペクトルは、高温のガスの出す熱放射です。
ネオン管や水銀灯の光は、スペクトルのところどころに線が見られます。これを、線スペクトルといいます。
輝線は、原子から発せられる光で、それぞれの元素に固有のものです。 吸収線は、原子が連続光のある特定の波長を吸収するためにあらわれます。このとき吸収される光の波長は、原子から発せられる光と同じ波長のものです。 |
![]() |